イベントの最近のブログ記事
昨年度、山形村観光協会では初めて歩いて清水寺古道と途中山城跡そして
慈眼山清水寺を史談会様のガイドにより訪れご参拝していただきました。
本年度もほぼ同様の企画内容で第二回目の開催のご案内をいたします。
清水寺古道はやや急斜面の箇所がありますが、その昔八十八夜例祭の折には
列をなして歩いてお参りしたようです。
是非ともこの機会にご参加いただきたいと思います。
開 催 日 令和7年7月5日(土) 雨天の場合は翌6日(日)予定
集合(受付) AM8:30~8:45 解散 PM3:00ころ
集合場所 山形村観光協会前(駐車は役場駐車場)
参加者募集 15名程度(先着順)
参 加 費 1,000円(高校生以下無料)
持 ち 物 昼食・飲み物・おやつ・雨具・タオル・着替え・保険証
服 装 運動靴(登山靴)・ザック・帽子・ストック・鈴など
*チラシをご参照下さい。(お申込みはお早めに!)
お申込み・お問合せ 山形村観光協会 電話0263-31-6220
ここ山形県ではなく信州山形村で「さくらんぼ狩り」をしかもなかなか口に
できないさくらんぼをたくさん味わえる「30分食べ放題」を開催します。
さくらんぼといえば「佐藤錦」、当然この佐藤錦を中心に育てています。
来園されましたお客様は鈴なりのさくらんぼに驚かれます。是非ともこの機会
にお近くの山形村で「さくらんぼ」を堪能していただきたいと思います。
【事前予約】をお願いします(ご希望の2日前までにご予約して下さい)
◆予約受付開始 令和7年5月20日(火)から
◆開催期間 令和7年6月13日(金)から7月初旬予定
(この期間中の定休日:水曜日と木曜日はお休みします)
◆食べ放題(30分間)料金:小学生以上 2,000円(税込)
3歳以上 1,000円(税込)
*さくらんぼ狩り(食べ放題:30分間)当日について
集合場所 山形村観光協会 観光案内所前
集合時間 午前9時20分までに受付
*受付終了後各自のお車でさくらんぼ園(中東園)までご案内します。
【他園情報】山形村さくらんぼ(摘み取りのみ):ささ園
ささ園のお申込みは「ささ園」ホームページから
直接予約申込みをして下さい。
さくらんぼ(食べ放題)お申込み・お問合せ
山形村観光協会 電話0263-31-6220
本日、観光案内所からガラス越しには久しぶりの雪景色です。
さて、味噌作り講習会につきましては、1月に参加者募集のご
案内をしましたところ数日の内に募集定員となり、また本年は
例年以上に新規のお申込みが多く、すでに1回目目は先月終了
となりましたが、お申込み頂いた方でご都合が悪くなった方の
キャンセルが若干ありましたので、3月に開催予定2回の再募
集をさせていただきます。
開催日 令和7年3月22日(土)・ 3月23日(日)
時 間 午前8時50分~午後1時ころ
場 所 山形村農業エポック館 加工実習室
募 集 両日とも若干名
参加費 3,000円(味噌5㎏お持ち帰り)
*参加条件・・新規の方または連続2年目までの方
持ち物 味噌容器、漬物用ビニール袋(なくてもOK)
エプロン、三角巾、マスク着用
お申込み・お問合せ 山形村観光協会
電話 0263-31-6220
山形村では特産の「りんご」も色濃くなってきました。
さて、山形村観光協会では毎年りんご狩り、ぶどう狩りのご案内をして
いましたが、今年はりんご(ふじ)が最高に美味しいと思われる日程を
観光農園様(ささ園)にお願いをしてりんご狩り収穫祭を開催します。
【事前予約・・各日5組限定】
★開催日 11月16日(土)・17日(日)
★集合時間 AM8時50分 (小雨決行雨天中止)
★集合場所 山形村観光協会(りんご園までご案内します)
★入園料 無料
★りんご収穫 収穫したりんご1㎏当り500円
広いりんご園でご家族皆様で収穫を楽しんで下さい!!
お申込み・お問合せ 山形村観光協会 電話0263-31-6220
今年も、山形村に「新そば」の時期がやってまいりました。
村特産の長芋を細く長く切り、蕎麦と絡めた「やまっちそば」をはじめ、フレッシュな中に味わいの深さが特徴の、この時期ならではのお蕎麦が味わえます。
また、開催期間限定でスタンプカードを発行!
1,000円ごとにスタンプ1コを捺印します。
5コたまると、参加店舗で次回使える500円割引券に!
お得に美味しく、山形村の秋をお召し上がりください。
<開催期間>
令和6年11月1日(金)〜令和6年11月24日(日)
<参加店舗 全12店舗>
・そば処 からさわ亭
・石碾き蕎麦処 水舎本店
・手打ちそば からさわ屋
・信州手打ちそば そば幸
・根橋屋
・山法師
・水舎 つつみ庵
・そば処 木鶏
・そばカフェ 水舎
・そば処 かみじょう
・そば処 唐松
・鮨赤坂 四季彩食
この他、詳細はチラシをご確認ください。
そろそろ「味覚の秋」のご案内時期となってきました。
山形村観光協会で初めての企画のご案内です・・・
「らっかせい掘り&さつまいも掘り」の収穫体験です。
特にこの辺で落花生を生産されている農家さんはあるとは思いますが、
さすが収穫体験はあまり見かけないと思います。
今回の収穫体験は「らっかせい」と「さつまいも」ですが、
もちろん両方でも落花生だけでもあるいはさつま芋だけでもOKです。
●らっかせい掘り 4株 1,000円(税込) 殻付きで約1㎏
●さつまいも掘り 2株 1,000円(税込) お芋4~5本くらい
【事前予約】
開催期間 令和6年9月28日(土)~10月14日(祝)
※土日祝のみ開催 9時・11時・14時 各回2組
収穫農園 いろどり農園 (園主は以前地域おこし協力隊員)
集合場所 山形村観光協会 開催日 各回時間指定(10分前集合)
持ち物 長靴または運動靴、作業手袋、帽子、タオル、飲み物
詳細は下記のチラシをご覧いただき、開催ごと各2組ですので、
ご家族みな様お揃いでのご参加をお待ちしています。
(好評につき各回限定1組を2組に増やしました)
なお、雨天の場合や作物がなくなった場合は中止とさせていただく場合が
ありますので、あらかじめご了承いただきたいと思います。
お申込み・お問合せ 山形村観光協会 電話0263-31-6220
明治7年 大池村、小坂村、竹田村が合併して山形村となり今年で150年を
むかえます。
この150周年記念に村民中心を対象として「ねばねばフェス」を開催します。
開催日時 令和6年4月13日(土) AM10:00ーPM15:00
開催場所 山形小学校グラウンド(雨天時は小学校体育館)
開催当日は山形県県人会による一度食べてみたいあの「芋煮」、大迫力のマグロ
解体ショーと解体したマグロの「お寿司」も大盤振る舞いします。
また、いろいろなお店の「販売ブース」や「キッチンカー」も出店。
さらに彌磨太鼓、小学生の金管バンド、やまがたウィンドアンサンブルの演奏な
どもあり楽しさ満載にしてお待ちしています。
イベント会場の小学校のグラウンドの桜がちょうど見頃をむかえているかも・・
レジャーシートなどを持参して想い出に残る楽しい一日にしたいものです。
お問合せ 山形村(企画振興課) 電話0263-98-5666
山形村観光協会 電話0263-31-6220