過去のブログ記事

イベントの最近のブログ記事

きのこ駒打ち体験の開催日変更のお詫び

 令和6年4月7日(日)に開催予定の「きのこ駒打ち体験」につきまして、

都合により延期させていただきましたが、参加予定の皆様にはすでにご連絡を

させていただきました。

あらためて心よりお詫び申し上げます。

 変更となりました開催日は 同年4月21日(日)となります。

開催内容につきましては先にご案内したものと同様です。

04R6きのこ駒打ち日程変更.png

開村記念「ねばねばフェス」(村民対象) 開催

 明治7年 大池村、小坂村、竹田村が合併して山形村となり今年で150年を

むかえます。

この150周年記念に村民中心を対象として「ねばねばフェス」を開催します。

 開催日時 令和6年4月13日(土) AM10:00ーPM15:00

 開催場所 山形小学校グラウンド(雨天時は小学校体育館)

開催当日は山形県県人会による一度食べてみたいあの「芋煮」、大迫力のマグロ

解体ショーと解体したマグロの「お寿司」も大盤振る舞いします。

また、いろいろなお店の「販売ブース」や「キッチンカー」も出店。

さらに彌磨太鼓、小学生の金管バンド、やまがたウィンドアンサンブルの演奏な

どもあり楽しさ満載にしてお待ちしています。

イベント会場の小学校のグラウンドの桜がちょうど見頃をむかえているかも・・

レジャーシートなどを持参して想い出に残る楽しい一日にしたいものです。

   お問合せ 山形村(企画振興課) 電話0263-98-5666

        山形村観光協会    電話0263-31-6220

表_ねばねばフェスチラシ.jpg裏_ねばねばフェスチラシ.jpg

きのこ駒打ち体験のご案内(受付終了)

※3月26日(火)募集組数に達しました。 

 春の天候の変化が激しく、暖かく晴天だと思えば

ドカ雪だったり体調管理にも気をつけたいところです。

さて、毎年恒例の「きのこ駒打ち」を今年も開催します。

※明日3月11日(月)より事前予約受付開始します。

 開催日  令和6年4月7日(日)

 時 間  1回目 午前9時30分~

      2回目 午前11時~

 場 所  山形村観光協会前

 参加費  4本1組 3,000円(税込)

      1家族1組限定(募集30組)

 事前予約 予約の時に1回目または2回目をご指定ください

 持ち物  木槌/金槌・軍手

 駐車場  山形村役場駐車場

 その他  少雨決行

  *雨天で開催不可能の場合は4月21日(日)延期

   お申込み・お問合せ 山形村観光協会

          電話 0263-31-6220

04R6きのこ駒打ちチラシ.png

「新そば味わい祭り」開催します!

今年も、山形村に「新そば」の時期がやってまいりました。

村特産の長芋を細く長く切り、蕎麦と絡めた「やまっちそば」をはじめ、フレッシュな中に味わいの深さが特徴の、この時期ならではのお蕎麦が味わえます。

また、開催期間限定でスタンプカードを発行!

1,000円ごとにスタンプ1コを捺印します。

5コたまると、参加店舗で次回使える500円割引券に!

お得に美味しく、山形村の秋をお召し上がりください。

<開催期間>

令和5年11月3日(金・祝)〜令和5年11月26日(日)

<参加店舗 全11店舗>

・そば処 からさわ亭

・石碾き蕎麦処 水舎本店

・手打ちそば からさわ屋

・信州手打ちそば そば幸

・根橋屋

・山法師

・水舎 つつみ庵

・そば処 木鶏

・そばカフェ 水舎

・そば処 かみじょう

・そば処 唐松

この他、詳細はチラシをご確認ください。

R5チラシ_表.jpgR5チラシ_裏ver2.jpg

信州山形村・初開催!

 今、話題の「ロゲイニング」を開催します。

 山形村「新そば味わい祭り」の開催期間にあわせ企画しました。

 同時に山形村で何といってもたくさんの「道祖神」をこの機会に

 ご覧になっていただきたいと思います。

◆開催日  2023年11月23日(木・祝)雨天決行

◆受付場所 山形村ミラ・フード館(2階ホール)

◆受付時間 AM8時30分~AM9時10分(AM9時20分~競技説明)

◆参加費  大人2,000円 /  1名(高校生以下・山形村村民 無料)

◆募集定員 200名(1チーム2~5名)

◆ロゲイニング 10:00 START ➤➤ 15:00 GOAL

◆カテゴリー  ・一般男女混合の部  ・一般男性、女性チームの部

        ・ファミリーの部(高校生以下を1名以上含むチーム)

         ※上位チームには村の特産品をプレゼント!

◆お申込みは下記読み取りコードから!締切11月19日(日)23:59まで

        08R5ロゲイニングお申込み.jpg

【主催】山形村観光協会 

【お問合せ先】TR2:担当中崎まで 電話 090-8265-9786 (AM8:30-PM17:15)

04R5ロゲイニングチラシ.jpg



とまとケチャップ作り講習会を開催しました

 今年は異常気象の暑いところ、恒例のとまとケチャップ作り講習会を

8月20日、9月2日、3日の3回開催しました。

今回の開催では30名が参加され、このうち初めての方が24名と多く

講師のわかりやすい説明と適切な指導により楽しく安全に作業をしました。

参加者は煮詰めたケチャップを少し緊張しながら慎重に瓶詰めし、出来上が

ったケチャップはそれぞれご自宅の料理など楽しみにお持ち帰りしました。

IMG_5972.JPGのサムネイル画像IMG_5981.JPG

IMG_5982.JPGIMG_5975.JPG

そば打ち体験のご案内

道祖神とそばの里の山形村にて、今年も観光協会主催の

そば打ち体験を実施します。打ったそば(約6人前)はお持ち帰り

いただきます。経験の有無は関係なくご参加頂けますので、

この機会に是非体験してみませんか?

◆開催日程

<開催日>令和5年9月23日(土)

<参加費>2,000円

<時 間>午前10:00~ 又は 午後2:00~ それぞれ定員5名

<会 場>山形村 ミラ・フード館(1F体験室)

<申込締切>9月4日(月)※ただし、定員になり次第終了します。

※参加対象者は中学生以上となります。

詳細はチラシをご覧下さい。

R5.9.23そば打ち体験チラシ(JPEG)_page-0001.jpg

きのこ(シイタケ)駒打ち体験(募集終了)

たいへんお待たせいたしました!!

毎年、大好評のシイタケの駒打ち体験を開催します。

すでにお問合せもたくさんいただいていますのでお知らせします。

ここ3年間コロナ感染防止の為、大勢の方が集まっての開催でなく小人数で

分散しての開催でしたが、久しぶりに今年は下記の通り開催日を一日で2回

に分けての計画としました。

是非とも、数に限りがありますのでお早めにお申込みいただきたいと思います。

 ◆開催日   令和5年4月9日(日)

 《2回開催》

 ◆開催時間  1回目 午前9時30分~(15組)

        2回目 午前11時~(15組)

 ◆開催場所  山形村観光協会前(駐車は役場駐車場)

 ◆参加費   各自が植菌した原木4本セット 2,500円(税込)

        *1家族様1セット(4本)限定(準備数30セット)

 ◆事前予約  1回目か2回目か指定してください

 ◆持ち物   軍手、木槌/金槌、マスク着用 

    お申込み・お問合せ 山形村観光協会

               電話0263-31-6220

04R5きのこ駒打ちチラシ.png

味噌作り講習会のご案内(募集終了)

 味噌作り講習会のご案内をさせていただきます。

この3年程、このように味噌作り講習会のご案内をしますが、

コロナ感染の影響でなかなかまともに講習会の開催が出来ず

皆様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、今回こそはと

企画をさせて頂きましたので、是非ともご参加いただきたい

と思います。

 3回の開催をします。

 ◆開催日  令和5年2月18日(土)・19日(日)

           2月25日(土)

 ◆時 間  午前9時~午後1時(軽食用意します)

 ◆場 所  山形村農業エポック館

 ◆募集人数 各回とも10名(先着順)

 ◆参加費  3,000円(材料費込み・・味噌5㎏)

 ◆持ち物  味噌容器、漬物用ビニール袋

        エプロン、三角巾、マスク着用

 ◆講 師  山形村農産加工指導員

 ※ご予約の際に持帰り分(5㎏)以外に追加(1㎏当り500円)を承ります。

     お申込み・お問合せ 山形村観光協会

                 電話 0263-31-6220

04R4味噌作り講習会チラシ変更.png

        

 このところの雨模様で心配していた天候も、素晴らしい秋晴れとなりました。

歩いての道祖神巡りは初めての試みで、今回は山形村史談会会員の方々3名に

村南部の14体の道祖神を巡りながら、山形村の歴史、史跡、著名人などの

説明もしていただきました。

味わう夏新そばでは、観光協会が畑をお借りし草刈りや草取りなど手入れをし、

8月初旬に収穫していただき、職員が天日乾燥、唐箕をしてからそば店で打って

いただいた新そばを堪能していただきました。

 当日は予想以上に暑くなり、歩いて移動をして立ったままの説明、また時間の

関係で充分な休憩もとれませんでしたので、さぞお疲れになったことと思います。

あらためて大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

IMG_5218.JPGIMG_5240.JPG

IMG_5245.JPGIMG_5263.JPG